このサイト内にはプロモーション広告が表示されています
広告

北海道の子連れキャンプにおすすめ!/遊具あり、近くに温泉またはシャワーありのキャンプ場10選!実際に子連れで利用したレビューを紹介!!

初心者向けハウツー
記事内に広告を表示しています
この記事を書いた人
Sun
Sun

「あしたも晴れるかな?」
そんな気分で、家族と北海道をめいっぱい楽しみたい!
このブログでは、札幌を拠点にした子連れおでかけ情報や、初心者でも安心のファミリーキャンプ場情報を中心に、車・DIY・グルメなど暮らしに役立つリアルな体験をお届けしています。

北海道で「どこ行く?」「何する?」に迷ったら、ぜひ覗いていってくださいね。

#フォローする

スポンサーリンク



キャンプと温泉が大好きなSunでございますこんばんは!!

我が家は小学生2人と幼児1人の3人兄弟を連れた5人家族で北海道キャンプを楽しんでおりますが、皆様はどんな基準でキャンプ場選びをされているでしょうか!?

本記事では、我が家が訪れたキャンプ場から

の2つの条件を揃えた北海道のキャンプ場を10箇所リストアップしてみたので、これからキャンプを計画している子連れファミリーの方々に参考にしていただきたい内容になっています!!

是非とも最後までお付き合いくださいませ☆

スポンサーリンク



オートリゾート滝野(札幌)

札幌市内からのアクセス抜群で手軽に行ける子連れにおすすめの高規格キャンプ場です

国営滝野すずらん丘陵公園と併設していて、遊び場に困ることはなし

センターハウス内にシャワーがあります

国営滝野すずらん丘陵公園の2日券を購入すると2日目は50円で入場することができます(小学生以下は無料です!!)

札幌近郊のキャンプ場で人気となっているので、大型連休は早めに予約をすることがおすすめです

オートリゾート滝野の遊具の様子
オートサイトエリアにある大型コンビネーション遊具
フリーサイトで子どもが水遊びをする様子
フリーサイトエリア奥にある膝丈くらいの池

▼国営滝野すずらん丘陵公園の詳細

オートリゾート苫小牧アルテン(苫小牧)

北海道を代表するといっても過言ではない高規格キャンプ場です

温泉が隣接しており、ロッジがあります。万が一悪天候の場合は、空きがあればロッジという選択も可能です

遊具が充実しているので、子連れのファミリーキャンパーが多く、子どもも大喜び!!

キャンプ場宿泊者はお得に利用できる「ゆのみの湯」があります

子どもがキャンプ場で遊ぶ様子
くるくるショベル(?)珍しくて楽しい!!
子どもが遊具で遊ぶ様子

▼ゆのみの湯の詳細

ベルパークちっぷべつキャンプ場(秩父別)

キャンプ場から歩いて温泉を利用することができます

「日本一のキュービックコネクション」のある屋外遊具エリアや、室内遊具エリアの「キッズスクエア ちっくる」が楽しい!!

小さい子連れファミリーも安心して遊ばせれる幼児向け遊具もあるので、おすすめです!!

子どもが室内遊具で遊ぶ様子

▼ベルパークちっぷべつ キッズスクエア ちっくる

▼秩父別温泉 ちっぷ・ゆう&ゆ

月形町皆楽公園キャンプ場(月形)

2024年9月1日に「月形温泉ゆりかご」のリニューアルに伴い新規オープンした道の駅「275つきがた」に併設するキャンプ場です

月形偕楽公園には遊具あり、道の駅の建屋内にもキッズスペースがあるので、子ども達は大喜びでした☆

札幌からも近く、札幌近郊キャンプ場でファミリーにおすすめできるキャンプ場です!!

子どもが月形キャンプ場の公園で遊ぶ様子

▼月形温泉ゆりかご

温泉バック

タオルや着替えを一気に収納!人気の自立するサウナバックは温泉やプールバッグにも便利です

いわないオートキャンプ場(岩内)

札幌から見て積丹半島の向こう側の根もとにある「岩内町」の高規格キャンプ場です

センターハウス内にキャンプ場宿泊者は無料で使用できるシャワーがあります

周辺は温泉地で、近隣に温泉も点在しています

そんな「いわないオートキャンプ場 マリンビュー」には大きなコンビネーション遊具があり、子どもが元気に遊べる施設が充実しています!!

こちらも子連れに人気のキャンプ場となっているので、連休の予約は早めにすることがおすすめです!!

二風谷ファミリーランド オートキャンプ場(平取)

リーズナブルに広いオートサイトでのキャンプが楽しめるキャンプ場です

「びらとり温泉ゆから」が併設させており施設もキレイで露天風呂の景色も最高な癒しスポットです☆

ターザンロープや変わった滑り台付きのコンビネーション遊具もあり、子ども達は喜んで遊んでいました

子どもがオートキャンプ場で遊ぶ様子

▼びらとり温泉 ゆから

うらかわ優駿ビレッジ アエル キャンプ場(浦河)

競走馬で有名な浦河町のリゾートホテル「うらかわ優駿ビレッジAERU」の敷地内にあるキャンプ場です

楽しい遊具がたくさんあり、ホテルの大浴場が利用できるので、快適にファミリーキャンプを楽しめます!!

子どもが遊具に乗って遊ぶ様子
おしゃれな馬型ブランコ1歳半(当時)の三男 ぱぴ助も大満足!!

オートリゾート八雲(八雲)

センターハウス内にシャワーがあり、近隣にも八雲温泉遊楽亭という温泉があります

屋外にも室内にも楽しい遊具が充実している「噴火湾パノラマパーク」に子ども達は大喜びです!!

子どもが噴火湾パノラマパークで遊ぶ様子

▼北海道噴火湾パノラマパーク

▼八雲温泉遊楽亭

グリーンピア大沼キャンプ場(大沼)

グリーンピア大沼は、ホテルと屋外アクティビティで有名なリゾートですが、実はキャンプ場としてもとても魅力があります!!

楽しいアクティビティあり!!子連れファミリーが楽しめるキャンプ場となっております!!

子どもがグリーンピア大沼で遊ぶ様子
変わり種もあるレンタサイクルで楽しむ長男ぴ~助と次男ぷ~助

穂別キャンプ場(穂別)

シャワー、温泉は併設されていませんが、車で5分くらいのところに温泉があるのでリストアップします!!

ファミリーキャンプにおすすめ!実用ギア5選

子ども連れキャンプの快適さは、ギア次第!実際に使って便利だったアイテムを紹介します

コールマンファイヤーディスク

初心者でも簡単!焚き火もBBQもこれ一台でOK
 ■組み立てわずか【3秒】
初心者でも迷わず使えるシンプル構造
 ■洗いやすいステンレス製
焚き火だけでなくBBQにも対応
 ■軽量&収納ケース付き
持ち運びもラクラク!
 ■価格帯:
5,000円〜7,000円前後(変動あり)

⛺気になっている方は是非以下記事も併せて参照いただけると嬉しいです!!

コールマン インフレーターマット ハイピーク/ダブル

段差・凸凹を気にせず家族で快眠!
 
■ダブルサイズ:親子で寝ても余裕のサイズ感(200×128cm)
 ■厚さ10cm:
ふかふかで凹凸を感じない寝心地!まるで自宅のベッド
 ■自動膨張式:
バルブを開くだけで空気が入るから設営ラクチン
 ■価格帯:
18,000円〜25,000円前後(変動あり)

⛺気になっている方は是非以下記事も併せて参照いただけると嬉しいです!!

コールマン アウトドアワゴンマックス

大量の荷物も楽々運搬!子連れキャンプの必需品
 
積載量MAX級:耐荷重100kgオーバーで、大荷物も安心
 ■ワイドタイヤ
砂利・芝・砂浜でもスイスイ走行
 ■価格帯:
17,000円〜21,000円前後(変動あり)

コールマン ポップアップシェード

日差しよけ・授乳スペースにも◎設営10秒
 
■ 設営10秒:ポンっと投げるだけで完成!面倒ゼロの簡単設営
 ■ UVカット:
日焼けから子どもの肌を守る安心のサンシェード
 ■フルクローズ:
着替え・お昼寝にも対応、プライバシー◎
 ■価格帯:
10,000円〜13,000円前後

⛺気になっている方は是非以下記事も併せて参照いただけると嬉しいです!!

イワタニ タフまる

風に強く、ガス切れもしにくい。料理の幅が広がる
 
■風に強い二重風防構造:屋外でも安定した火力でしっかり調理
 ■専用キャリングケース付き:
収納・持ち運びもスマート
 ■価格帯:
7,000円〜9,000円前後(変動あり)

さいごに

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました!!

子連れファミリーのキャンプ場選びで重要な条件になってくる、、

  • 子どもが楽しめる遊具がある
  • 施設内や近隣にシャワーや温泉(温浴施設)がある

の2拍子が揃った北海道のキャンプ場リストでした!!

1歳未満の赤ちゃんとキャンプデビューしたいよ~!!って方は是非以下記事も参考にしてみてください☆

読んでくれた皆様の楽しいキャンプライフの参考になれば何よりです!!

あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆

 

スポンサーリンク



▼アウトドア用品

コメント