このサイト内にはプロモーション広告が表示されています
広告

【札幌近郊】雨の日も安心!子どもが大はしゃぎの室内遊び場「はれっぱ」(南幌町)で遊んだレビュー!

札幌近郊観光
記事内に広告を表示しています
この記事を書いた人
Sun
Sun

アウトドア大好きな三児の父。
長男(11歳)、次男(9歳)、三男(2歳)。
次男 3歳でスキーデビュー。
三男 0歳でキャンプデビュー。
主にキャンプスキー温泉の情報を紹介しています!

#フォローする

 

スポンサーリンク



週末に天気がぐずつくとテンション下がるSunでございますこんばんはw

雨?雪?そんなの関係ない!
休日の天気に泣かされるファミリーに朗報です。今回は、子どもが全力で遊べて、大人もちょっと休める(かもしれない)夢のような南幌町子ども屋内遊戯施設「はれっぱ」をご紹介します

雨の日の週末に訪れましたが、そのときの混雑状況もお伝えしていきます

親目線のポイント

では、今回も是非最後までお付き合いくださいませ!!

スポンサーリンク



南幌町子ども屋内遊戯施設「はれっぱ」ってどんなとこ?基本情報・アクセス

南幌町にある「はれっぱ」は、“全天候型子どもパラダイス”と言っても過言ではない、人気の室内遊戯施設。雨でも雪でも遊べる、悪天候の休日の強い味方です!!

■場所: 北海道空知郡南幌町美園3丁目1−1
■アクセス:札幌から車で約50分
営業時間:10:00 〜 18:00 ※混雑時は入場制限をする場合があります
■休館日:第3月曜日(祝日の場合は翌火曜日)、12月30日~1月3日
駐車場:無料(約230台)
■公式サイトhttps://okamotopbc.jp/hareppa/

アクセス

札幌から

札幌中心部から車で約50分です

料金

きゃべっちパーク内は有料です[予約不要]
1歳~中学生まで 町外の方 300円
         町民の方 100円
※0歳児と付き添いの方は無料
※高校生以上は、子どもの付き添いのみ入場可能

参照:公式サイトより
入退場の際はQRコードを読み取ります

室内(きゃべっじパーク)有料エリア

はれっぱのきゃべっじ内ルール

遊び場

アクティブゾーン

体を動かして遊べるエリアとなっていました

はれっぱアクティブゾーン内の様子
アクティブゾーン全体

写真の手前にある滑り台は幼児用です
奥には6歳以上用の滑り台があります。そちらは、クライミングが登れないと滑れないようになっていました

はれっぱ室内幼児向け滑り台の様子
小さい子向けの滑り台

こちらも少し大きい子もしくは、アクティブキッズ用です

はれっぱ室内用様子
網のジャングルジム?
はれっぱ室内の様子
コースを作ってボールを転がしたりできるっぽい遊具

スラックラインもありました

はれっぱ室内の様子
スラックライン

三男がトンネルをくぐっていますw

はれっぱ室内の様子
ふわふわスポンジのトンネルが出来ていました

トランポリンも三男は喜んで遊んでいました

はれっぱ室内の様子
トランポリン

木育ゾーン

こちらは、落ち着いて遊べるおもちゃがありました

はれっぱ木育ゾーンの様子
木育ゾーン全体像

木育ゾーンはよちよちの赤ちゃんたちも遊んでいます

はれっぱ木育ゾーンの様子
木のぬくもりあふれるおもちゃがたくさんあります

卵型のボールが入っています

木のボールプール

レンガの様に組み立てて好きなものを作れます。家のようなものを作っている子達がたくさんいました

はれっぱ木育ゾーンの様子
我が子達は何かを組み立てたり、積み上げてみたりしていました

ロッカー

荷物はロッカーの下に置くことができます
ロッカーは今回は使用しませんでしたが、利用する方はスタッフまで、お声掛けください。と記載されています

授乳室・オムツ替え

授乳室は2部屋あります

授乳室の様子

おむつ用ゴミ箱が設置されていました。ありがたいです!!

オムツ替えスペース
ぱぴ助
ぱぴ助

はい~☆(すっきり☆)

トイレ

こどもが自分で出来るトイレもあります

子ども用トイレ

ランチ

室内遊具エリアのきゃべっじ内(有料エリア)は食事禁止となっています。食事の際は、一度エリア内から出る必要があります

ドトール

室内施設の中にドトールがはいっているので、ドトールで購入して、休憩エリアで食事をとることが可能です

ドトールのサンドイッチとホットドック
ドトールで購入した様子
ドトールで買ったものを休憩エリアで食べれます

キッチンカー

日曜に訪れた時は、キッチンカーが来ていました

休憩エリア&絵本館

こちらに置いてある絵本は、売り物で気に入ったものがあれば購入が可能です

休憩エリア
えほん館の様子
えほん館

屋外遊具(中央公園)無料エリア

屋外には中央公園が隣接しています(無料)

大型コンビネーション遊具

大型コンビネーション遊具の様子
大型コンビネーション遊具
ターザンロープ

幼児向け遊具

幼児向け遊具の様子
幼児向け遊具
ブランコの様子
ブランコの様子

ちゃぷちゃぷ池

夏になると水遊びができるようです

ちゃぷちゃぷ池の様子
ちゃぷちゃぷ池

パークゴルフ(別料金)

パークゴルフ場の様子
パークゴルフ場

混雑時

雨が降ってる日曜に訪れた際は、はれっぱ(有料エリア)に入るのに順番待ちしました
12:40 受付(21組待ち)
13:14 入場
約30分待ちで入場できました

『LINEを登録 → 順番が来る → 通知』という流れでした

昼食等で一時退出したら、また並び直しになるので、「朝一」もしくは昼時の「入替え」タイミングが狙い目かもしれません!!

気になる持ち物&便利グッズ

はれっぱを100%楽しむための持ち物

蓋つきの水筒は持ち込み可なので、持参をおすすめします!!

まとめ

さいごまでお付き合いいただきありがとうございました!!

「はれっぱ」で親子ともに大満足!

「今日は外で遊べないなぁ…」って日は、とりあえず「はれっぱ」へGO!
子どもは汗だく、大人は満足、みんな笑顔で帰れる奇跡の場所。
週末行ってみたい遊び場リストに、ぜひ追加してくださいね✨

おさらい!!

読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!

あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆

 

スポンサーリンク



コメント