このサイト内にはプロモーション広告が表示されています
広告

【札幌】つきさむ温泉|子連れで楽しめる日帰り温泉!源泉かけ流し天然モール温泉!

日帰り温泉
記事内に広告を表示しています
この記事を書いた人
Sun
Sun

「あしたも晴れるかな?」
そんな気分で、家族と北海道をめいっぱい楽しみたい!
このブログでは、札幌を拠点にした子連れおでかけ情報や、初心者でも安心のファミリーキャンプ場情報を中心に、車・DIY・グルメなど暮らしに役立つリアルな体験をお届けしています。

北海道で「どこ行く?」「何する?」に迷ったら、ぜひ覗いていってくださいね。

#フォローする

 

スポンサーリンク



書いているそばから温泉行きたくなっておりますSunでございますこんばんはw

この記事では、札幌市内で手軽に行ける子連れOKな温泉スポット「つきさむ温泉」の魅力をお届けします!

子連れファミリーおすすめポイント

是非今回も最後までお付き合いくださいませ!!

 

スポンサーリンク



アクセス・基本情報

■場所:北海道札幌市豊平区月寒東1条20丁目5−40
■営業時間: 通常 / 10:00 ~ 24:00(最終受付:23:00)
      早朝 / 6:00 ~ 9:00
■公式サイトhttps://tsukisamu.jp/

アクセス

36号線沿い羊ヶ丘の向かいです

混雑状況によりますが、札幌中心部から3~40分くらいです

日帰り入浴料金

平日土日祝・特別日早朝風呂
大人(中学生以上)1,500円 (税込)1,600円 (税込)900円 (税込)
シルバー(65歳以上)1,100円 (税込)1,200円 (税込)
小学生650円 (税込)700円 (税込)350円 (税込)
幼児無料
参照:公式サイトより

※岩盤浴は別料金(50分500円)です

平日に行ければお得です!!

温泉(大浴場)

源泉かけ流しの天然モール温泉です

茶色のとろみのあるお湯で肌がとてもすべすべになります

脱衣所には、ベビーベット
洗い場には、ベビーチェア・子ども用イスがありました

温度は内湯にある寝湯が38℃くらいでいつまでも入ってられますw

内湯の他の浴槽は40~41℃でとても入りやすいです

露天風呂はあずまやと屋根無しの岩風呂の2箇所あり両方とも41~42℃くらいで若干高めになっています

つきさむ温泉露天風呂の様子
参照:公式サイトより

休憩所

リラックスルーム(3F)

つきさむ温泉のリラックスルームの様子
リラックスルーム
つきさむ温泉のリラックスルームに置いてある本
リラックスルーム入口に雑誌と本が置いてあります

リクライニングチェアでゆっくりしていたら時間を忘れてしまいそうですw

仮眠室

男女別で仮眠室があります

つきさむ温泉の仮眠室の様子
仮眠室

家族休憩室(2F)

つきさむ温泉の家族休憩室の様子
家族休憩室
つきさむ温泉の家族休憩室の様子
家族休憩室に置いてあるマンガ

こちらにもマンガが置いてあります

巻数が足りなかったり、飛び飛びになっていたりしますが、従業員の方々の寄付で成り立っているらしいので、ありがたいサービスですね!!

ちなみに小さな子ども向けの絵本もありました

キッズスペース(2F)

家族休憩室の隣にキッズスペースがあります

つきさむ温泉のキッズスペースの様子
キッズスペース

2歳の三男はロディで跳ねてましたw

ぱぴ助
ぱぴ助

はい~☆(楽しい☆)

ゲームコーナー(1F)

つきさむ温泉のゲームコーナー
ゲームコーナー

ロビー(1F)

つきさむ温泉のロビーの様子
ロビーの様子

食事(とんでん)

実は「つきさむ温泉」は北海道と関東を中心に展開する和食レストランの「とんでん」グループが運営しており、レストランではとんでんの味を楽しむことができます!!

つきさむ温泉内のとんでんの様子
とんでん入口
つきさむ温泉内のとんでんの様子
店内の様子
とんでんのデザート
黒蜜きなこパフェ
とんでんメニュー表
メニュー
デザートメニュー

あると便利!おすすめ持ち物

つきさむ温泉をさらに快適に過ごすために、以下のグッズをチェック!
幼児は無料ですが、タオルは無いのでタオルは持参しましょう!

まとめ

さいごまでお付き合いいただきありがとうございました!!

雨の日も、雪の日も、「今日は疲れたから温泉行こっか」からはじまる幸せ…
つきさむ温泉は、子連れで楽しめる札幌の癒しスポットのひとつです

おさらい!!

読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!

あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆

 

スポンサーリンク



コメント