このサイト内にはプロモーション広告が表示されています
広告

【北海道の博物館】北海道博物館/雨や雪でも室内で楽しめる札幌近郊のおすすめお出掛けスポット!!

スポット【札幌近郊】
記事内に広告を表示しています
この記事を書いた人
Sun
Sun

アウトドア大好きな三児の父。
長男(11歳)、次男(9歳)、三男(2歳)。
次男 3歳でスキーデビュー。
三男 0歳でキャンプデビュー。
主にキャンプスキー温泉の情報を紹介しています!

#フォローする

スポンサーリンク



子ども達のスキーが学校に拉致されてしまい、子ども達をスキーに連れ回せなくて寂しいSunでございますこんばんはw

そんなときは好奇心旺盛な子ども達を楽しませるべく博物館へ足を運んでみるのも良いのでは!? と、いうことで今回は札幌厚別区にございます「北海道博物館」を元気にレビューいたしますww

堅いイメージが付きまといがちな「博物館」ですが、子どもが楽しめる体験型コンテンツも多数あり、楽しく学べる工夫がなされた博物館です!!

無料でベビーカーも貸し出してくれるので、赤ちゃん連れも快適に見学することができますよ!!

以下詳細レビューしていきますので、是非今回も最後までお付き合いくださいませ☆

スポンサーリンク



アクセス

札幌中心部から約40分です

料金

一般800(600)円
大学生・高校生300(200)円
高校生は土曜日・こどもの日・文化の日は無料

※( )内は10名以上の団体、道民割(一般の方のみ適応)の料金です。
道民割は、道内在住である証明(免許証など)の提示が条件となります。
※特別展は別料金がかかります。

参照:北海道博物館公式サイトより

道民割があります!

お得なチケット

共通チケット
(北海道博物館+北海道開拓の村)
一般1,400円 大学生・高校生1,000円

北海道博物館の総合展示室と、
北海道開拓の村に1回ずつ入場できます。
参照:北海道博物館公式サイトより

アソビューからチケットを購入することも可能です

見どころ

ナウマンゾウ・マンモス

ナウマンゾウは、実際の化石が展示されています

”生き物たちの北海道” エリアでは “どんぐり”を転がしながら学べる楽しい体験型展示もあり、我が家の小学生男児2人は喜んで何度も転がしていましたw

ぷ~助
ぷ~助

楽しい☆

アイヌ文化

アイヌ語作文に勤しむ次男ぷ~助

画像のような「アイヌ語作文」や、アニメでアイヌ伝承の物語等のコンテンツが見られる体験型展示があり、小学生(中~高学年)は楽しく学ぶことができます

はっけん広場 中地下1階

正面玄関を入り、ミュージアムカフェ隣の階段を降りていくと無料で色々な体験型コンテンツを楽しめる「はっけん広場」があります

以下画像のような半透明のケースに入った「はっけんキット」は、自由に手に取り様々な体験ができるようになっています

けん玉やコマ回し等、昔ながらのおもちゃで遊ぶこともできるのでこちらも小学生男児2人は楽しく遊んでいました

様々な体験ができる「はっけんキット」

アンモナイト

巨大なアンモナイトの化石も展示されていて、子どもたちは興味深々でした

イベント

はっけん広場の中には無料で参加できるイベントブースもあり、親切なスタッフの方が「羊毛ボール」の作成を教えてくれました!!

イベントは期間でコンテンツが変わるので、要チェックです

開催中のイベントは北海道博物館公式サイトからご確認ください!

ランチ

レストランは館内にありません

軽食(コーヒー、アイス等)が1階グランドホールで購入が可能です

持参した食事を中2階の休憩ラウンジで食べることができます

ミュージアムショップ(グッズ)

化石ガチャ

化石ガチャが置いてありました!!

普段ガチャはあまりやらないのですが、化石ガチャを見つけるとやってしまう我が家ですw

ゴールデンカムイ

ベビーカー

正面入ってすぐの場所に貸出ベビーカーが並んでいるので、自由に使用することができます

積雪期間でベビーカーを持ち歩かない季節はかなりありがたいです!!

北海道開拓の村

開拓の村は歩いて約15分です

前述のとおりセット券も販売されているので興味ある方は是非行ってみましょう!!

漫画『ゴールデンカムイ』に登場する建物も多数あり、ファンの間では “聖地” になっているみたいです

さいごに

最後までお付き合いいただきありがとうございました!!

好奇心旺盛な小学年中~高学年くらいの子どもが喜ぶ総合博物館、「北海道博物館」のレビューでした

無料で色々な体験型コンテンツが楽しめるエリアあり、積雪のある季節でも貸出用ベビーカーで赤ちゃんも快適で、家族で一日楽しめる博物館です!!

読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!

あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆

⇩北海道にある博物館が気になる方はこちらの記事がおすすめです

コメント