このサイト内にはプロモーション広告が表示されています
広告

【完全ガイド】苫小牧東港フェリーターミナルで北海道旅の始まりと終わりを楽しむ方法|アクセス・施設・おすすめスポットも紹介!

その他
記事内に広告を表示しています
この記事を書いた人
Sun
Sun

「あしたも晴れるかな?」
そんな気分で、家族と北海道をめいっぱい楽しみたい!
このブログでは、札幌を拠点にした子連れおでかけ情報や、初心者でも安心のファミリーキャンプ場情報を中心に、車・DIY・グルメなど暮らしに役立つリアルな体験をお届けしています。

北海道で「どこ行く?」「何する?」に迷ったら、ぜひ覗いていってくださいね。

#フォローする

 

スポンサーリンク



こんにちは、家族との旅が大好きなSunでございますこんばんは!

今回は、北海道から本州へ渡るフェリーの玄関口「苫小牧東港」について、使い勝手や施設、アクセス、周辺のおすすめスポットまで、実体験を交えてご紹介します

苫小牧東港ってどんなところ?

まず混同注意!
苫小牧には「東港」と「西港」の2つのフェリーターミナルがあります
今回ご紹介する「苫小牧東港」は、新日本海フェリーの発着地。敦賀・秋田・新潟行きがここから出ています

🚢我が家はここから敦賀へ旅立ちました!!移動するホテルのような「非日常体験」でした!!

 

スポンサーリンク



基本情報・アクセス

  • 住所: 〒059-1742 北海道勇払郡厚真町字浜厚真 17番地6号 苫小牧東港周文埠頭
  • 駐車場: 無料(フェリー利用者向け)
  • 営業時間: 9:00~23:30

アクセス

北海道の苫小牧中心部から約20〜30分

※「さんふらわぁ」や「太平洋フェリー」の苫小牧西港とは全く違う場所なので要注意!!

苫小牧といいつつ、厚真町にあります

自家用車の場合

札幌中心部から高速を使用して約1時間10分です

道央道「苫小牧東IC」から案内表示も多く、迷わず行けます

公共交通機関の場合

JR南千歳駅からシャトルバス(要予約)、またはタクシーで約30〜40分

  • 苫小牧東港フェリーターミナル⇔JR南千歳駅【要予約】
    公式サイトから予約可能です
  • JR苫小牧駅より約30km 約40分

ターミナルの中はこうなってる!

チケットカウンター

苫小牧東港フェリーターミナルのチケットカウンターの様子
チケットカウンター
苫小牧東港フェリーターミナルのチケットカウンターの様子
予約情報を入力するとQRコードを出せます

売店(お土産あり)

北海道のお土産を購入することも可能です

苫小牧東港フェリーターミナルの売店の様子
売店では北海道のお土産を購入することが可能です

23:30発の便を利用したので、軽食コーナーは閉まっていました

苫小牧東港フェリーターミナルのレストランの様子
レストラン
苫小牧東港フェリーターミナルのレストランの様子
軽食コーナーも時間によっては利用可能です

休憩スペース

出発時刻が近くなり、人が増えています

苫小牧東港フェリーターミナルの休憩スペースの様子
休憩スペース
苫小牧東港フェリーターミナルの休憩スペースの様子
船の模型を見るとテンションが上がります!

授乳室

赤ちゃん連れも安心の授乳室!

授乳室もありました!

フェリー待ち時間の過ごし方

長いときは2時間以上ある「乗船待ち時間」
退屈との戦いですが、こんな過ごし方はいかが?

  • ターミナル前で記念写真(トラックとフェリーの迫力!)
  • 売店で道産グルメ探し
  • スマホやSwitch(モバイルバッテリー必須)
  • 読書
  • 徒歩圏に特になにもないので、事前に買い物・食事は済ませておくのが吉

タブレット以外にも暇つぶしの強い味方は、こちらがおすすめ↓

子連れフェリー旅のちょっとした注意点

  • ターミナルにはコンビニがない!途中で買ってきておこう
  • 近くにスーパーもなし!イオンモール苫小牧が最後の砦

ちなみに、イオンモール苫小牧からは30分程かかります

周辺で立ち寄れるスポット

道の駅 ウトナイ湖

野鳥観察ができる。ドライブの寄り道にぴったり

📍〒059-1365 北海道苫小牧市植苗156−30
🔗公式サイト https://michinoeki-utonaiko.com/?utm_source=GBP&utm_medium=GBP&utm_term=GBP&utm_content=GBP&utm_campaign=GBP
■営業時間 9:00~18:00(3月~10月) / 9:00~17:00(11月~2月)
 休館日  年末年始(12/31~1/2)

道と川の駅 花ロードえにわ(恵庭市)

レストランの子ども用スペース
絵本もあって小さい子どもに嬉しい!!

📍〒061-1375 北海道恵庭市南島松817−18
🔗公式サイト https://hanafuru.jp/facility/hanaroad.html
■営業時間 9:00~18:00 (4月~10月)
      9:00~17:00 (11月~3月)
 休館日  年末年始(12/31~1/2)

白老エリア

苫小牧から少し離れますが、白老エリアもご紹介しておきます

苫小牧アルテン

フェリーを利用して北海道に来られる方は、こちらのキャンプ場を利用する方も多いと思うので、苫小牧アルテンも紹介しておきます!

フェリー旅を快適にするアイテム

まとめ

苫小牧東港は「旅のはじまり」をワクワクに変えてくれる場所

ここから始まる船旅に、家族のワクワクがぎゅっと詰まっています

そんな楽しみな気持ちで乗るフェリーは、きっと特別な思い出になるはず

新日本海フェリーすずらんの体験レポはこちらから

読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!

あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆

🔗関連記事おすすめ

スポンサーリンク



コメント