このサイト内にはプロモーション広告が表示されています
広告

【北海道の博物館】滝川市美術自然史館&子ども科学館をレビュー!雨や雪でも室内で幼児も楽しめる博物館!!

博物館・動物園・水族館・公園
記事内に広告を表示しています
この記事を書いた人
Sun
Sun

アウトドア大好きな三児の父。
長男(11歳)、次男(9歳)、三男(2歳)。
次男 3歳でスキーデビュー。
三男 0歳でキャンプデビュー。
主にキャンプスキー温泉の情報を紹介しています!

#フォローする

スポンサーリンク



Sunでございますこんばんは!!

今回は滝川市にございます「滝川市美術自然史館」をレビューいたします

施設の名称から想像すると静粛な「美術館」のようなイメージを最初に持ちがちですが、恐竜やカイギュウ等の古代生物の骨格標本を展示してあったり、科学を楽しみながら学べる「子ども科学館」があったりと、元気な子どもと一緒に楽しめる施設となっております!!

では是非今回も最後までお付き合いくださいませ!! 

スポンサーリンク



基本情報

📍〒073-0033 北海道滝川市新町2丁目5−30
🅿️ 駐車場無料
■開館時間 10時~17時(最終入館16時30分)
■休館日 月曜日・国民の祝日の翌日・冬期休館(12月1日~2月末日)
🔗公式サイト https://www.city.takikawa.hokkaido.jp/260kyouiku/05bijyutsu/b-museum.html

 一般高校生中学生小学生
美術自然史館630円380円250円120円
こども科学館320円210円100円100円
郷土館150円100円50円50円
美術自然史館・こども科学館
2館共通券
840円520円320円210円
美術自然史館・こども科学館・郷土館
3館共通券
950円600円360円240円
年間パスポート1,050円730円420円320円
参照:公式サイトより

アクセス

札幌中心部から車で約1時間15分です

ルート表示では出ていないですが、我が家は12号線ルートを使用することが多いです

見どころ

ティラノサウルス

ティラノサウルスはゴジラ型で展示されています

迫力の王者「ティラノサウルス」の骨格標本が展示されています

こちらでは尻尾が下がっている「ゴジラスタイル」で展示されておりますが、最新の研究では頭から尻尾がほぼ水平の姿勢だったらしいです(解説があります)

タキカワカイギュウ

タキカワカイギュウ

滝川市の空知川でほぼ全身骨格の化石が発見された「タキカワカイギュウ」の骨格レプリカも展示されていますちなみに北海道天然記念物に指定されているそうです

こども科学館

楽しく体験しながら科学を学べる施設「子ども科学館もあります」

化学自然史館の内部をスロープで2階へ上がり一旦エリアを出てさらに上階へ行った先にあります

こども科学館の入口

触れる様々な体験型展示があり、子ども達は興味深々で楽しんでいました

なんだか見たことのある展示があると思ったら、一部はリニューアル前の「札幌市青少年科学館」から引っ越してきたものもありました!!

軽快なジョークが楽しい学芸員さんの静電気実験体験もとても楽しいですよ!!

静電気の実験を真剣に見学中!

幼児が楽しめるキッズスペースもあります!!

乳幼児向けのキッズスペースもあります

さいごに

最後までお付き合いいただきましてありがとうございました!!

「子ども科学館」ですが、残念ながら2026年3月末を以て縮小移転してしまうそうです。。

まだ訪れたことの無い方は小さな子どもも存分に楽しめるので、是非行ってみてください☆
※2025年5月記載

読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!

あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆

スポンサーリンク



コメント