スポンサーリンク
アウトドアと温泉が好きなSunでございますこんばんは
今回は、北海道稚内市の手前、豊富町にある「兜沼オートキャンプ場」をご紹介
このキャンプ場が、実は…めちゃくちゃ良かったんです
✅ 利尻・礼文方面に行く前に前泊したい人
✅ 子どもと静かに自然体験したいファミリー
✅ できれば安く泊まりたいけど、快適さも捨てたくない人
道北の穴場オートキャンプ場です
北海道豊富町にある湖畔のキャンプ場で、周囲は林に囲まれ、とにかく静か。名前のとおり「兜沼(かぶとぬま)」のすぐそばにあります
スポンサーリンク
基本情報・アクセス
基本情報
■場所:〒098-4451 北海道天塩郡豊富町兜沼
■営業期間:5月1日 ~ 9月30日(4月1日 ~ 予約受付開始)
■チェックイン/アウト: IN 13:00 ~ OUT 10:00まで
■設備:遊具あり/きれいなトイレ
■公式サイト:https://kabutonuma-camp.com/index2.html
アクセス
札幌から
ご覧のとおりかなり引きの図になりますw
距離はありますが、アップダウンやカーブの激しい峠を越えないルート(オロロンライン)で行けばひたすら真っすぐなので、そこまで過酷ではありません
遠いですがw

安全運転でね!!
周辺地図
国道40号線から兜沼方面に入っていきます
40号線を北から(幌富バイパス(自動車専用道路)豊富北IC方面)から来れば右折
南から来れば左折になります
兜沼方面へ入る道の前には兜沼方面の案内(青い標識)があるので分かりやすいです
兜沼方面へ曲がってしばらく進むとキャンプ場の案内が出てくるので、案内のとおり進みましょう

左折すると踏切が見えてくるので、渡ってすぐ右方向へ曲がります

ちょっと進むと公園の駐車場に到着します
キャンプ場宿泊者はそのままゲートの先へ車で入っていくことができます

予約~受付~設営の流れ
予約
公式サイトからネット予約可能です
https://kabutonuma-camp.com/index2.html
受付
まず最初に受付棟で受付&支払をしましょう
受付棟はゲートを入って直進すると見えてきます(右へ入るとオートキャンプ場方面)

三角屋根のおしゃれな受付棟の前に車を停め、受付しましょう
支払とサイトの説明を受けます
詳細は後述しますが、ゴミの回収を希望する場合はこのタイミングでゴミ袋を購入しておくと便利です(受付の人が案内してくれます)

マップ
受付時に使用サイトを記入したプリントで案内してくれます

サイト数が多く、大規模なオートサイトであることが分かります
設営
電源無しの一般サイトを利用しました
沼が近く、木に囲まれているからか、8月中旬はアブが大量発生していました。。。
真夏に利用する場合は殺虫スプレーや虫よけスプレー等の対策をしっかりしておくことをオススメします!!

ファミリーキャンプの王道!寝室とリビング空間が分かれて、大人数OKの定番モデル
■ 価格帯:75,000~85,000円
サイト
オートサイトながら、針葉樹が植えられていて、景観がとても良いです

キャンピングカーサイトにはシンクと電源が完備されています

設備
センターハウス
オートキャンプ場のほぼ全ての設備はこのセンターハウスに集約されています(トイレもセンターハウス1箇所です)
設備はかなり充実しており、高規格キャンプ場といっても過言ではありません

トイレ
水洗、洋式でキレイに清掃されています

シャワー
公式サイトには200円/30分 という記載がありますが、
我が家が訪れたとき(2025年8月)は無料で利用可でした(受付で確認)
利用時間は16:00~翌朝7:00迄使用することが出来、かなりありがたい施設です!!
男女別でそれぞれ4ブース脱衣スペースとセットになっている(外扉は施錠可)ので、安心して利用できます
個室タイプなので、小さな子どもと一緒に入るときもとても便利です!!


シャンプー・リンス・ボディソープ
全身 顔・からだも洗える トラベルセット!
コインランドリー
洗濯機、乾燥機それぞれ2台あります


その他

連泊だったので、冷蔵庫はかなり重宝しました!!

シャワーからあがって、子ども達とテレビを観ながらソファでまったりしていたら、いつの間にか家にいるかのように寛いでいましたw
炊事場
炊事場も広く、そしてかなり清潔です!!

炭捨て場
炭捨て場はかなり簡易的ですw
シャッター前に置いてある手押し車の上の一斗缶です
しっかり消火して捨てましょう!!

ゴミ
受付棟の向かい側にゴミ捨て場があり、指定のゴミ袋を購入すると捨てることができます
袋の種別は生ゴミ(黄)と一般ゴミ(青)で150円/枚です(1セット300円)
ペットボトルや空き缶は、ゴミ捨て場の小屋の中に指定の袋があるので、移し替えましょう


遊具
オートキャンプ場からは離れているので、利用しませんでしたが、子どもが喜ぶ遊具エリアもあります
受付棟がある兜沼公園エリアの近くです

コテージ
センターハウスから離れたサイトの一番奥にコテージが3棟あります

注意点
キャンプ場の周辺にはコンビニもスーパーもほとんどありません。どうしても必要なものが出てきた場合は、豊富町市街地(車で約15〜20分)にアウトドア用品や食品も揃う「DCMニコット豊富店」があります(9:00~20:00)
夏でも夜は涼しい…!
標高は高くありませんが、沼沿いで風もあり、薄着で寝ようとしたら寒いです
時期によっては、防寒グッズを忘れずに!
繰り返しになりますが、時期によってはかなりアブがいます!!
8月中旬に訪れた時は、アブ対策必須でした
防蚊スプレー|自然の中でも子どもに安心して使える!
🍃パーフェクトポーション バズオフ スプレー
■ 天然成分100%で肌にやさしい
■ シトロネラ&ユーカリで虫が近寄らない!
■ 香りも◎で親も癒される
■ 価格目安:1,300〜1,800円
周辺スポット紹介
ついでに寄りたいおすすめスポット
豊富温泉ふれあいセンター
日本最北端の温泉郷と言われる「豊富温泉」が車で20分強です(ちょっと離れていますが・・・)
ちょっと石油の匂いが漂う滑らかなお湯は肌がすべすべになります
ちなみにキャンプ場でふれあいセンターの割引券をもらえます!!

まとめ
兜沼オートキャンプ場で北の大自然をのんびり満喫!
「もっと有名になってもいいのに!」と思える隠れた高規格キャンプ場でした。大混雑もなく、本当の「キャンプの贅沢さ」を味わえます
読んでくれた皆様の楽しいアウトドアライフの参考になれば何よりです!!
あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆
🔗 あなたにおすすめの記事
スポンサーリンク
コメント