このサイト内にはプロモーション広告が表示されています
広告

【敦賀フェリーターミナル完全ガイド】北海道・新潟・秋田へつながる海の玄関口

その他
記事内に広告を表示しています
この記事を書いた人
Sun
Sun

「あしたも晴れるかな?」
そんな気分で、家族と北海道をめいっぱい楽しみたい!
このブログでは、札幌を拠点にした子連れおでかけ情報や、初心者でも安心のファミリーキャンプ場情報を中心に、車・DIY・グルメなど暮らしに役立つリアルな体験をお届けしています。

北海道で「どこ行く?」「何する?」に迷ったら、ぜひ覗いていってくださいね。

#フォローする

スポンサーリンク



家族で遠出するのが大好きな北海道民、Sunでございますこんばんは!

「敦賀フェリーターミナル」と聞いて、ピンと来る人は旅好きかドライブ好き
福井県敦賀市にあるこのターミナルは、北海道・新潟・秋田を結ぶ 新日本海フェリーの重要拠点 なんです
車もバイクも人も、ここから一気に北国へワープ!今回は実際に利用して感じたポイントを交えながらご紹介します

では、今回も是非最後までお付き合いくださいませ☆

スポンサーリンク



基本情報・アクセス

基本情報

  • 所在地:〒914-0274 福井県敦賀市鞠山
  • 運航会社:新日本海フェリー
  • 公式サイト:http://www.snf.jp/sp/
  • 就航航路:
    • 敦賀 ⇔ 苫小牧東港(北海道)
    • 敦賀 ⇔ 新潟 ⇔ 秋田 ⇔ 苫小牧東港

アクセス

  • JR敦賀駅から車で約10分
  • 北陸自動車道「敦賀IC」から約15分

ターミナル施設

  • チケットカウンター:新日本海フェリー窓口あり
敦賀フェリーターミナルの様子
  • 待合ロビー
敦賀フェリーターミナルの待合ロビーの様子
  • 売店:お土産あり(北陸っぽいものも)
敦賀フェリーターミナルの売店の様子
敦賀フェリーターミナルの売店の様子
  • 授乳室&オムツ替えスペース:赤ちゃん連れに便利
敦賀フェリーターミナルの様子
  • レストラン・軽食コーナー:営業時間に注意
    利用予定の方は公式サイトで営業時間を確認しましょう!
敦賀フェリーターミナルの様子
深夜便を利用したので、レストランは営業時間外でした
敦賀フェリーターミナルの様子
軽食コーナーの様子

乗船までの流れ

  1. ターミナル到着
  2. チェックイン(予約確認&乗船手続き)
  3. 車・バイクなら出港1時間前までに乗船待機レーンへ
  4. 徒歩乗船の場合は、出港30分前までにロビーへ

フェリー旅初心者だと「どのタイミングで並べばいいの?」と不安になりますが、案内・アナウンスはしっかりしているので安心です

実際に利用してみた感想

✔ 建物はシンプルながら清潔で過ごしやすい
✔ 北海道行きフェリー利用者のワクワク感が漂っている
✔ 夜便の出港前は、お菓子&飲み物確保がおすすめ

「豪華なターミナル」ではありませんが、 旅のゲートウェイとして必要十分
ここからフェリーに乗り込む瞬間は、冒険気分です

周辺のおすすめスポット

待ち時間や到着後にちょっと寄れる場所

  • 気比の松原(車で約15分)…日本三大松原のひとつ
  • 敦賀赤レンガ倉庫(車で約7分)…港町らしい観光スポット

敦賀赤レンガ倉庫の様子

恐竜博士がいます
ポケふた

フェリー旅を快適にするアイテム

まとめ

大げさに言えば、ここは 「北の大地への入り口」 です
フェリーに乗り込んだ瞬間から、もう旅は始まっています

🔗新日本海フェリーすずらんの体験レポはこちらから

🔗苫小牧東港フェリーターミナルについてはこちらの記事で紹介しています

🔗 札幌観光の関連記事もチェック!

小学生添い寝無料・駐車場無料の宿【コンフォート苫小牧】

 直前ならじゃらんで予約するのがおすすめ
  ▶ 今すぐ料金・空室確認(じゃらんで見る)

【直前割】【じゃらん限定 3日前早期割引】Early Booking 朝食サービスのプラン

【じゃらん限定ポイント10%】12時イン&12時アウト◆彩り豊かな朝食無料サービス◆

スポンサーリンク



コメント