スポンサーリンク
Sunでございますこんばんは!
札幌市の穴場な施設「札幌市交通資料館」は、乗り物に乗れる・触れる・写真が撮れる、まさに交通系キッズにおすすめ!しかも、入館料…無料です!
子どもが大喜びするのはもちろん、親世代も(札幌育ちの方は)「懐かしぃ〜!」となること間違いなし!
この記事はこんな方におすすめ
- 乗り物大好きな子どもと一緒に行けるスポットを探している
- 入館無料で遊べる屋外中心の施設を知りたい
- 昭和レトロな交通機関にキュンとくる方
是非最後までお付き合いくださいませ!!
スポンサーリンク
札幌市交通資料館ってどんなところ?
電車・バスなどを実物展示している、札幌市が運営する交通の資料館です
展示されている乗り物たちは、なんと実際に乗車・操作体験ができるものもあり、子どもが楽しめます!
しかも、入館無料!駅から徒歩2分!
見どころ
①ヒストリーコーナー
昔の切手や部品が展示されています。もちろん、模型もあるので小さな子も楽しむことができます

② 電車運転席に座れる!
運転席に座ってハンドルを握ることも可能!
屋外には、実際に使用されていたバス、地下鉄、市電が展示されています

③ 体験コーナー
ジオラマ内部を走行する地下鉄の運転の体験をすることができます

その他にも
ボタンを押すと車内アナウンスが流れます!ちびっ子憧れのボタンを躊躇なく押すことができますw

行く日によっては、イベント開催されています。私たちが行った時は、缶バッチ作りができました!

電車キッズが喜ぶお土産コーナーも用意されています!

アクセス・基本情報
- 所在地:北海道札幌市南区真駒内東町1丁目1−20
- アクセス:地下鉄南北線「自衛隊前駅」より徒歩2分
- 駐車場:なし(近隣にコインパーキングあり)
開館時間・休館日
- 開館時間:9:30~16:30(4月中旬〜10月末のみ開館)
- 休館日:毎週水曜日(市内小学校の夏休み期間を除く)、冬季(11月〜4月中旬)完全閉館
まとめ
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
“乗り物好き”に刺さる札幌の無料スポット!
- 子どもが楽しめる×大人も懐かしめる
- 無料
- 春〜秋の限定開館なので、チャンスを逃すと翌年までクローズしてしまいます!
読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!
あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆
スポンサーリンク
コメント