スポンサーリンク
いつも大変お世話になっております、Sunでございますこんばんは!!
これからキャンプを始めようと思っている皆様が、おそらく一番最初に入手しようと考えるアイテムは、、、そう!!テントですねっ!!
一口にテントといっても様々な種類があります「ドーム」や「ツールーム」や「トンネル型」等々迷ってしまいますねw
というわけで今回は、4~5人家族に丁度良く、これからキャンプを始めるビギナーの方でも扱いやすい「タフスクリーン2ルームハウス」をレビューいたします!!
結論から言うと、
「フライシートを組み立てる」⇒「インナーテントを中に吊るす」⇒「ペグを打って固定」
の流れで簡単に設営でき、慣れてくれば一人でも立てることができます
幼稚園児~小学校中学年くらいの兄弟とパパママの5人構成くらいのファミリーキャンプがドンピシャなので、これからテントを入手しようと考えている子連れファミリーの皆様は是非とも最後までお付き合いくださいませ!!
スポンサーリンク
概要・スペック
公式サイト記載のスペックです
■リビング側には虫の侵入を抑えるスカート付
●インナーサイズ:約300 x 250 x 175(h)cm
参照:タフスクリーン2ルームハウス/MDX 公式サイト より
●本体サイズ:約560 x 340 x 215(h)cm
●収納サイズ:約φ32 x 74cm
●重量:約17kg
●耐水圧:約2,000mm(フロア:約2,000mm)
●定員:4~5人用
●材質:フライ/75Dポリエステルタフタ、インナー/68Dポリエステルタフタ、フロア/210Dポリエステルオックスフォード、ポール/アルミ合金/スチール


購入はこちらから
魅力とは?
設営の簡単!リビングスペースが広くて快適!
撤収時は、荷物を搬出して先にインナーテントを外してぐるぐる巻いてケースにしまっておくと、「大きなスクリーンタープ」の下で片付け作業ができます!!
(説明書に書いてある手順とはちょっと違いますが、雨天時は非常にラクです!!)
設営・撤収
寝室部分から組んでいきます
天井のスリーブにポールを通して対岸のアシストクリップに差し込んで立ち上げていきます

立ち上げていくときは、スリーブを持って引っ張りながら、ポールを奥へ押し込むような感覚で立てていきましょう
釣り竿のように「持ち上げ」てしまうとポールの歪みの原因になってしまうので気を付けましょう!!
次に、リビング部分を立てていきます
まず、ルーフポールを取り付けます

あとは、寝室部分と同じようにスリーブにポールを通し、対岸のアシストクリップにポールを固定し、スリーブを引っ張りながら押し込むように立てていきます
リビング部分用のポールは両先端が緑色に塗られているので、簡単に見分けられるように工夫されています

後方 ⇒ 前方の順でフライシートを立ち上げると外観はサマになります!!

あとは、クリップで引っ掛けて寝室を吊るせば完成です
天井の頂点部分のフックには赤い目印が付いているので分かりやすいです
床部分は、フライシートの地面部分にある「D環」に引っ掛けましょう

寝室を吊るすとこんな感じです

位置やたるみを調整して、ペグを打ち込み地面と固定すればひとまず完成です!!(必要に応じて、ストームガード(ロープ)も打ち込みましょう)
※風が強い日はフライシートの寝室部分を立ち上げた時点で位置調整して先に2箇所くらいペグで固定しておくとラクです!!
この設営の簡単さは「タフスクリーン2ルームハウス」の大きな魅力です!!
まとめ
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
設営簡単な4~5人構成の子連れファミリーにおすすめの設営簡単な2ルームテント「タフスクリーン2ルームハウス」のレビューでした!!
設営簡単・広い寝室・タープ接続/単独と自由自在な「タフワイドドーム」や・・・
「タフワイドドーム」と接続可能・単独でも使用できる「スクリーンキャノピータープ」もオススメです!!
こちらも気になるな~っていう方は是非覗いてみてください☆
読んでくれた皆様の楽しいキャンプライフの参考になれば何よりです!!
あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆
スポンサーリンク
- アウトドア用品【楽天】≪5と0の付く日やお買い物マラソン期間がお得≫
- アウトドア用品【Amazon】≪AmazonタイムセールやPayPay決済がお得≫
- アウトドア/キャンプ/登山用品【Yahoo!】≪5のつく日やゾロ目の日(11日と22日)にクーポン発行≫
- アルペンアウトドアーズ≪5000円以上で送料無料・最短翌日配送・サイズ交換1回無料≫

コメント