スポンサーリンク
特に予定は無いけど、子ども達が退屈して「どこか連れてって~!」的なオーラを出している・・・
そんなときに便りになる情報を発信していきたいと常々考えておりますSunでございますこんばんは!!
さて今回は、定期的に様々なイベントが開催されている「江別蔦屋書店」について紹介していきますよ~!!
子供も楽しむことができるキッズスペース(プレイグラウンド)あり!授乳室完備で赤ちゃん連れでも大丈夫!勉強スペースあり!座り読みスペース充実!!
と幅広い年齢層が楽しむことができるのではないでしょうか!?
是非今回も最後までお付き合いくださいませ!!
スポンサーリンク
アクセス
札幌中心部から車で約30分程です
営業時間
9時~22時
店舗により営業時間・定休日が異なるので、詳細は各店舗情報をご覧ください。
江別蔦屋書店公式サイトより
蔦屋書店は21:00までのようで、駐車場が22:00まで使えるイメージだと思います
フードコートは20:00には閉まるところが多く
キッズスペースは17:00には終了していました
勉強(自習スペース)
江別蔦屋書店では、勉強も出来る自習スペースがあります
机には電源もついていて、1階のスタバでドリンクを買って勉強もできます
2023年9月時点では、自習スペースは予約制となっています


キッズスペース・子供向けコーナー
プレイグラウンド(キッズスペース)
土日のキッズスペースは賑わっていました
絵本コーナーの近くにもベンチがたくさんあり座りながら試し読みができます


んぶ~☆(楽しい☆)

児童書コーナー
子供向けの児童書コーナーもかなり充実しています
あちこちにベンチもあり、本を手に取って座って読むこともできます
こんなに試し読みが大々的に推奨されている書店は珍しいと思いますw


ボーネルンド
キッズスペースの近くに「ボーネルンドショップ」があり、実際に触って遊んでみることができます


ボーネルンドは知育おもちゃが多くプレゼントにもおススメです
ぷ~助(次男)は赤ちゃんの時、これがお気に入りでした!本人も遊んでいたの覚えているようです

昔ハマってたな~!!
授乳室
キッズスペースとフードコードの近くのトイレに授乳室もあり、赤ちゃん連れでも安心です
細かいですがオムツ用ゴミ箱あるのが嬉しいポイントでしたw


書店エリア
さすがはTSUTAYA、書店エリアもかなり充実していますw
探している本は多少マニアックでもほぼほぼ見つかるのではないでしょうか!!
そして、立ち読みならぬ「座り読み」スペースが充実していますw


フードコート
飲食店も充実しているので、一日中遊んでいられますw
ジェラート屋さんやパン屋さんがあり軽食から食事まで選ぶことができます
大人は「175° DENO 担々麺」で担々麵を頂きました

子ども達の大好きなうどん屋さんもありました

さいごに
いかがでしたでしょうか!!
子連れで一日楽しめる大規模書店「江別 蔦屋書店」でした!!
休日退屈している子ども達を連れて遊びに行ってみてはいかがでしょうか!?
札幌清田区にも江別よりは小規模ながら子連れファミリーで楽しめる「TSUTAYA美しが丘」もあるので気になる方は是非以下記事もご参照いただけると嬉しいです!!
読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです☆
あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆
スポンサーリンク
コメント