このサイト内にはプロモーション広告が表示されています
広告

【激推し!無料で楽しめる交通公園】函館市梁川交通公園を子連れレビュー|1周100円のゴーカート&自転車天国!

観光情報
記事内に広告を表示しています
この記事を書いた人
Sun
Sun

アウトドア大好きな三児の父。
長男(11歳)、次男(9歳)、三男(2歳)。
次男 3歳でスキーデビュー。
三男 0歳でキャンプデビュー。
主にキャンプスキー温泉の情報を紹介しています!

#フォローする

 

スポンサーリンク



家族で北海道を遊び尽くしたいSunでございますこんばんは!!
今回は、「梁川交通公園」を、子連れ目線で徹底レビューします!

「え?交通公園って地味なんじゃ…?」と思ったそこのあなた、
ゴーカート・自転車・信号機まで揃ったこの公園、100円でゴーカートで遊べるちょっとした遊園地なんです!

函館市梁川交通公園のココが最高!

 

スポンサーリンク



函館市梁川交通公園とは?アクセス・基本情報

📍〒040-0015 北海道函館市梁川町24−2
🅿️ 駐車場無料
■開園時間 9時~17時
■開園期間 4月1日から10月31日まで
■休館日 月曜日・国民の祝日の翌日・冬期休館(11月1日~3月末日)
🔗公式サイト https://yanagawa-kotsu-koen.jp/

アクセス

駐車場は公園の南側(管理棟隣)にありますが、駐車可能台数は少ないです・・・(10台程度)

ただし、混雑時は隣の小学校が臨時駐車場になる&日曜と祝日は南側と東側に面した道路が「駐禁解除(日曜休日を除くと表示)」になるので合法的に路駐ができるようになります(2025年5月時点)

五稜郭タワーから

「五稜郭タワー」から徒歩約10分です

ゴーカート

動力式ゴーカート使用の場合(1回 1周)
 1回券 100円
 回数券 500円(6枚つづり)

信号・標識ありの本格的なコースを、子どもたちがゴーカートで走行!

6枚つづりだと1回分お得です
ゴーカートに子どもが乗る様子
4年生は一人乗りゴーカートに乗れます

2人乗りもあるので、小さなお子様でも安心♪
注意:以下写真は動かないものですが、実際の2人乗りも同じタイプです

公園で遊ぶ様子
2歳児はこちらで楽しんでいました

交通ルールを遊びながら学べる!

  • 信号・横断歩道・踏切・標識…リアル再現!
  • 「歩行者優先だよ!」と教えながら遊べる貴重な体験型スポット
GWは鯉のぼりが飾ってあります

自転車や足漕ぎゴーカートで走行する交通公園は何か所か行ったことがありましたが、動力付きのゴーカートで走行する交通公園はかなり珍しいと思います!!

遊具

ゴーカートに乗れない三男は遊具で遊んでいました
音が鳴る遊具
2歳児も楽しめています
くるくるまわる遊具

2024年4月にリニューアルされているらしく、新しい遊具で遊ぶことができます!!

自転車&三輪車(無料貸出)

今回は、利用しませんでしたが、自転車等の貸し出しもあるようです(動力ゴーカートとは別コースあり)

  • 自転車
  • 三輪車
  • 足踏み式ゴーカート

函館観光の合間にも◎|近隣スポットと組み合わせよう!

五稜郭タワー ~ 交通公園:歴史を学んだあとにちょっくらゴーカート乗りに立ち寄りも良いかも!!

さいごに

信号のあるコースを走る動力ゴーカート、貸出自転車あり、学べる要素あり
しかも観光地 五稜郭からのアクセス良し。まさにファミリー向け函館スポットの隠れた名所です!

函館観光の合間にちょっと立ち寄ってみてはいかがでしょうか!?

読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!

あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆

 

スポンサーリンク



コメント