スポンサーリンク
Sunでございますこんばんは!!
今回は函館観光のド定番、函館山(はこだてやま)を子連れ目線でレビューいたします!
「夜景がキレイってよく聞くけど、子ども連れて本当に楽しめるの?」「ロープウェイって混むんでしょ?」など、
実際にファミリーで訪れて感じた“リアル”をお届けします
スポンサーリンク
函館山ってどんなとこ?|標高334mの絶景スポット
■場所:北海道函館市元町19−7(ロープウェイ山麓駅)
■標高:334m
■アクセス:ロープウェイ・登山道・バスなど複数ルートあり
■公式サイト:http://334.co.jp/
アクセス
函館駅から
ロープウェイ
種 別 往 復 片 道 往復・片道の乗車券区分はこちら 普通運賃 大 人(中学生以上) 1,800円 1,200円 小 人 900円 600円 *0〜2歳までの幼児は無料。3歳以上の未就学児は大人1名につき1名無料、2名からは小人扱いとなります。
参照:公式サイトより
乗車時間は約3分です


混雑のピークは「夕暮れ〜夜景前」
夕日狙いなら17時前、夜景狙いなら19時前後に集中
我が家はGW「日中」(15:00過ぎ頃)の時間帯に突撃して…比較的空いていました
ちなみに、夜景が見れる時間帯はかなーり混雑します
混雑情報は公式サイトから確認することも可能です!
▼豆知識:混雑を避ける裏ワザ
→ 平日の夕方 or 逆に朝イチの晴天時がおすすめ!日中の景色も絶景です
山頂展望台
- 3階建てで展望フロアあり
- 売店・レストラン・トイレ完備(←子連れには超重要)



子連れファミリー向けアドバイス
▶︎ 服装は「山登り8割・観光2割」で、夜は風が冷たく冷えるので、春秋でも上着必須!夏でも薄手の防寒具が◎
▶︎ ベビーカー派は抱っこ紐併用がベスト
展望台はバリアフリーですが、人が多いと動きづらいです
▶︎ 子連れで混雑をさけるなら、日中がおすすめ!!

ロープウェイ以外のアクセス方法
方法 | 特徴 |
---|---|
登山道 | 頂上まで徒歩約1時間。子連れには不向き…。 |
路線バス | 函館駅から直行あり。車ナシ派には便利。 |
マイカー | 17時〜22時は通行規制あり!注意! |
展望台まで車で登ることも可能です!
さいごに
最後までお付き合いいただきありがとうございました!!
我が家が函館山を訪れる際は混雑を避け、日中(午後)の夜景交通規制前に登山道を車で登り山頂駐車場に停め景色を楽しみます!!
夜景も素晴らしいですが、日中の景色もまた格別ですよ☆
- 夜景だけでなく、日中の眺望・朝の光景もおすすめ!
- 寒さ・混雑対策でさらに楽しさ倍増!
読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!
あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆
スポンサーリンク
コメント