スポンサーリンク
北海道を子連れであちこち走り回っておりますSunでございますこんばんは!
今回は函館グルメの大定番、「ハセガワストア(通称:ハセスト)」をレビューいたします!!
観光客も地元民も虜にする、やきとり弁当の秘密に迫ります!
スポンサーリンク
「やきとり」なのに豚?函館流のカルチャーショック!
まず衝撃だったのがコレ
「やきとり弁当」と言いつつ、実は豚串が主役!
そう、函館では「やきとり」=「豚精肉」が常識
関東育ちの筆者は「え?どこがチキンなの?」と素でツッコミました(笑)
でも、これがまた…うまいんです!!
注文スタイルが新鮮!自分好みにカスタマイズ!
ハセガワストアの面白いところは、コンビニなのに焼きたてってところです!
店内のカウンターで注文:注文書に欲しいメニューを書いて、厨房の方へ渡します

店内で焼いて、弁当にセッティングしてくれます

番号を呼ばれ、できたてを受け取ったらレジでお会計!

ちなみに「タレ」「塩」「塩ダレ」等から味付けを選べるので、家族みんなで好みが違ってもOK!
注文を受けてから焼くので、時間がかかります。時間に余裕をもっていくことをおすすめします
実食レビュー
味(総合評価):★★★★★
豚串も脂がジューシーで食べ応え満点。子どももがっついて食べてました
価格:コスパ良し!(600円~700円くらい)
次男(小4)は定番人気の「やきとり弁当(小)・塩」を注文!
「小」とは言えど小学生にはそこそこボリュームがあったらしく満足していました


おいしい☆
ワタクシと長男(小6)は、「やきとり弁当(中)・塩」をチョイス
(小)と比べてごはんサイズアップで野菜串が追加されます




串を抜くと食べやすいよ!!

おいしい☆
嫁Sunと三男(2歳)は「やきとり弁当(大)・タレ」をシェア
三男はタレが染みたご飯にハマったらしくもりもり食べてましたw


おいしい☆

はい~☆(おいしい☆)
メニューは弁当だけじゃない!焼き鳥単品もあり
単品やきとり串(塩・タレ・塩ダレ)

お弁当+ちょい足しで家族全員満腹&大満足

どこにあるの?ハセガワストア函館の店舗情報
函館市内には複数店舗がありますが、観光客におすすめなのはこの2つ:
【ハセガワストア ベイエリア店】
- 金森赤レンガ倉庫のすぐ近く!観光ついでに立ち寄れる立地◎
- 駐車場あり、テイクアウトOK
- すぐ隣には函館で有名なファストフード店「ラッキーピエロ」も!!
【ハセガワストア 中道店】
- 五稜郭タワーから近い
- 比較的駐車場が広いくイートインスペースあり

さいごに
最後までお付き合いいただきありがとうございます!!
我が家は年1ペースで函館周辺へ行きますが、訪れる度に食べたくなる名ご当地グルメです!!
- “やきとり”の常識が覆る、豚バラの旨味がクセになる!
- 子連れでも気軽に楽しめる&コスパ抜群
- 函館来たらやはり「ラッキーピエロ」と「ハセガワストア」は外せない!
読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!
あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆
スポンサーリンク
コメント