このサイト内にはプロモーション広告が表示されています
広告

【帯広・柳月】柳月スイートピア・ガーデン!三方六だけじゃない!おすすめ商品&工場見学|限定ソフトクリームありで子ども達も喜ぶ

道東観光
記事内に広告を表示しています
この記事を書いた人
Sun
Sun

アウトドア大好きな三児の父。
長男(11歳)、次男(9歳)、三男(2歳)。
次男 3歳でスキーデビュー。
三男 0歳でキャンプデビュー。
主にキャンプスキー温泉の情報を紹介しています!

#フォローする

 

スポンサーリンク



メタボが気になるスイーツ大好きSunでございますこんばんはw

北海道スイーツの代表格といえば、「三方六」でおなじみの柳月(りゅうげつ)

この記事では、帯広にある柳月スイートピア・ガーデン本店を実際に訪れた体験をもとに、
「三方六」だけじゃない絶品スイーツや、工場見学情報
子連れでも楽しめるお得な楽しみ方をご紹介します!

子連れでも安心ポイント

 

スポンサーリンク



柳月スイートピア・ガーデンってどんなところ?基本情報・アクセス

帯広郊外にある柳月の本拠地。工場見学ができて、お菓子の販売はもちろん、カフェも併設

  • 無料で楽しめる工場見学
  • 三方六はもちろん、限定ソフトクリームあり!
  • 体験工房あり(有料)

基本情報

■場所:北海道河東郡音更町下音更北9線西18-2
■営業時間:夏季 9:00~18:00(カフェは17:00)
      冬季 9:00~17:00(カフェは16:30)
      工場見学 店舗開始時間~16:00
■駐車場:あり(広め!)
■定休日:なし(年中無休)※年末年始等は営業時間の変更があります
■公式サイトhttps://www.ryugetsu.co.jp/sweetpia

アクセス

帯広駅から

帯広駅から車で約20分です

帯広中心部から北上したところにあり、「道の駅おとふけ なつぞらのふる里」と隣り合っています

柳月おすすめ商品

三方六(プレーン)

言わずと知れたロングセラー
バウム界の北の王者。チョコのコーティングとしっとり生地が絶妙

あんバタサン

柳月のあんことバターの甘じょっぱい革命児
甘すぎず、しっとりサブレとの相性がバツグン

お土産にも大人気!

バスキュー

クリーミーで口どけ抜群!地元産チーズ使用の北海道の濃厚な味が詰まった一品

工場見学情報

事前予約は不要(自由見学OK)

ふらっと立ち寄っても見学可能!

参照:公式サイトより

2Fの窓から「三方六」の製造ラインを見学することができます

撮影スポットもあります

ソフトクリーム

ガーデンカフェの限定「十勝きなごろもソフト」があります
コーンの中にあんこが入っていてあんこ好きには最高です!!

イートインスペースも用意されています。他ではあまり見かけない、あずき茶が置いてありました(無料)

食べかけですが、勝きなごろもソフトです

また、混雑時は、席を探すのが大変なので、外で食べるのもおすすめです

外のガーデンスペース
置いてある椅子が三方六!!

周辺情報

道の駅 おとふけ なつぞらのふる里

室内キッズスペースがあり、外にはNHK連続テレビ小説「なつぞら」で登場したドラマの世界観を体感できるスペースがあります

道の駅の外観
外観
キッズスペースの様子
ちょっとした山で遊ぶことができます

📍〒080-0346 北海道河東郡音更町なつぞら2
🔗公式サイト https://michinoeki-otofuke.jp/

道の駅 ガーデンスパ十勝川温泉

ここの「スパコハク」は一味違います!!なんと、湯浴み着や水着着用で男女一緒にプール感覚で入れてしまう温泉です!!

📍北海道河東郡音更町十勝川温泉北14丁目1
🔗公式サイト http://www.tokachigawa.jp/

さいごに

柳月は三方六だけじゃない!行って・見て・食べて大満足

帯広観光やドライブの立ち寄り先としても最適な柳月本店

  • 三方六以外も激ウマ
  • 工場見学&カフェあり
  • スイーツ好きにはたまらない空間

あなたもぜひ、帯広の絶品スイーツを楽しんでみては?

読んでくれた皆様の楽しい休日の参考になれば何よりです!!

あしたも晴れるかな~?? おやすみなさい☆

 

スポンサーリンク



コメント